2024年末2時間耐久レース

日頃よりサーキットDoをご利用いただいているお客様への感謝祭

年末恒例の2時間耐久レースの模様をお伝えします。

10組20名がエントリー。

 

車両はタミチャレGT仕様、ドライバー2名で2時間を走破します。

マシンは各選手それぞれ自分のものを使い、発信機のみ付け替えて交代します。

いつもはタイヤ交換が義務付けなどがルールとなりますが、今回は初めての試み、

「充電アンペア数の縛り」を設けました。

普段のレースやワーチャン、クライマックスなどで速い選手のチームは4アンペア、

そうでない場合は最大10アンペアとなります。

バッテリーの本数は一人一本。

4アンペアで充電すると約30分かかり、走行時間は15分から長くても20分。

速いチームは休み時間があったり燃費を気にして走行・・・となります。

右に書いてある数字が充電アンペア数。

ゼッケン16の松浦選手は、相方が急遽来られなくなったので店長が1パックだけ走ることに。

それ以外の時間はすべて松浦選手が一人で(笑)。

スタートして30分経過時点では上位6チームくらいが1~2周差のバトル。

最初は不利かと思われた松浦選手、序盤から安定したペースでトップを保ちます。

やはり充電が早い松浦選手チーム、終盤になると2位以下に10周程度の差をつけて

トップ独走です。

しかしここで神の声?が。

ここからは充電アンペア制限解除!

とたんに盛り返す各チーム。中でも4アンペア制限ながら上位をキープしていた

舘田・佐野チームがみるみるトップに迫ります。

それでも松浦選手、逃げ切れるくらいのアドバンテージはあったはずですが、

やはり選手にも車にも疲れが・・・

タイヤも路面のカスを拾ってツルツル、大きくペースを落としてついには舘田・佐野チームに

逆転を許します。

舘田・佐野チーム、最後に劇的な逆転で優勝となりました。

優勝 舘田・佐野チーム

2位 松浦チーム

3位 安孫子・井越チーム

レースが終わったらこちらも恒例の忘年会。

あったかい鍋が美味しい!

新人賞 安孫子選手

たくさん通っていただきました!クライマックスでの活躍も見事でしたね~

MVP 小原伸治選手

ワーチャンもクライマックスも、本番に強い!

寒い中みなさんお疲れ様でした。

 

今年もいろいろなことがありましたが、楽しい1年でしたね。

年明けは3日から営業となっております。

それでは来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を!

 

 

 

2024年12月30日