タミチャレクライマックス2024 旅の思い出

今回はショッスタッフの店長含め5名。寒かったけど楽しかった~

右か安孫子選手(クラス3)、本間ゆうと選手(クラス2)、店長(クラスA)、小原伸治選手(クラス3)、小原あおい(フューチャー)

レース結果は色々なところで既出ですが、店長以外は全員Aメイン入り!

本間選手 クラス2 3位

小原あおい選手 フューチャー 4位

安孫子選手 クラス3 1位

小原伸治選手 クラス3 4位

もう出木杉(笑)

店長はまあそんなもんでしょう。

でも、無理してクラスAで走ったことで今後のめちゃくちゃ貴重なデータを持ち帰ることができました。

やっぱりAで走って良かった。

スカッシュバンでの耐久レースも面白かったですねー。こちらもヒート5位になる大健闘。

普段まったく車を触らない本間選手にバッテリー交換を任せたのも面白かった。

バッテリー交換時の狼狽ぶりと無事交換が終わった後の放心状態がマジでウケました(笑)

日本、いや世界でも有数の規模。掛川サーキットです。

本当にすばらしい施設ですね。こんなのが近くにあるユーザーは幸せですね。

思ったよりグリップも安定していて走りやすい印象。

普段はカーペットコースしか走っていませんが、まるっきりそのままの車で問題なく走れました。

もちろん、詰めだせばもっと良くなるんだろう・・・とは思いますが、少なくともまともに周回できないような

ことは無いですね。

あおい、掛川サーキットでの念願の上位入賞!いや~良かった。

それにしてもフューチャークラス上位陣の走りは驚きですね。速さだけならクラス1やAでも戦えるレベル。

そんな中北海道くんだりから4位に入ったあおい選手、頑張りましたね。

予選中はけっこう苦戦した本間選手。決勝は粘りに粘った上にさらにしつこく粘って掴んだ表彰台。

あおい選手にしろ本間選手にしろ、地元では速さが注目されがちな若いドライバーですが、

こういうアウェーでの不利な状況で思うような走りが出来ない時こそ頑張りがいがあるってもんです。

価値のある3位だったんじゃないかな~。

表彰台の頂点で吠える(笑)

安孫子選手、予選もポール。そこから終始一人旅でした。集中力を途切れさせない気合の走りでしたね。

そして4位入賞の小原選手。予選6位からの追い上げ。ラップは速いのでうまくいけば・・・といった感じでしたが、

スタート直後の混乱で最下位まで転落。そこからの追い上げと最後は我慢。見ごたえありました~。

しかしクラスA上位陣のレベルの高さはちょっと予想以上。

自分が若いころ必死に頑張っていたJMRCA全日本のAメインくらいの雰囲気はありますね。

もちろんタミヤレギュなので昨今のハイエンドツーリングのような速度ではありませんが、

ルールが厳格でなおかつローパワーな条件だとテクニックもけっこう突き詰めないとあれだけ速くは

走れないはず。これは挑戦しがいがありますね~。

いいもの見させてもらいました。

 

この二日間、ほんとうに気温も低いし風もけっこう強いし・・・

北海道から来てるんだから寒さは慣れてるでしょ?とかいろんな人に言われましたが、

寒いものは寒い(笑)

そもそも外にずっと居る事はないし、家の中は過剰に暖かいのが北海道。外に出てるときは体を動かしてる

ことが多いので意外と大丈夫なんですよ。

あとは久しぶりに会うメーカー関係者や昔一緒にやっていた仲間に会えたのも良かったですね。

みんな元気そうでした。

ぜひ一度北海道岩見沢市のサーキットDoへお越しくださいませ。

すごい・・・各マシンの前にトロフィーが・・・

 

非常に快適だったレンタカーのニッサンマーチ君

ただ荷室はそれなりなのでパンパン(笑)

すべて無駄にでかい小原さんのスーツケースのせい(笑)

初日は観光。念願だったトヨタ博物館。

行ってよかった・・・車好きな人なら一日いれる。

やっぱ昔の車ってかっこいいなぁ・・・

旅のだいご味 おいしいものは欠かせませんよね。

ひつまぶし、静岡おでん、ほかにも色々ありましたがどれも美味しかったですね~。

 

こちらの方に今回のまとめ動画。

ぞろしーチャンネル

いつも動画編集ありがとうございます。来年はぞろしーさんも旅に行きましょう!

https://youtu.be/KEihxqfPO8c?si=Cfza6EASWe8m8vDm

 

 

 

 

 

2024年12月12日