タミグラ北海道2025 in ガトーキングダム 2日目

通称、「タミグラは2日間」と言ってはいますが、

正確には初日は「タミヤグランプリ全日本選手権」2日目は「タミヤRCカーグランプリ」

となっており、2日目の方が昔からある由緒正しい?いわゆるタミグラですね。

前回書いたように初日は割とガチ系のカテゴリーが半分を占めます。

代表権が掛かったクラスってやつですね。

 

それでは2日目の様子をレポートしていきましょう。

 

2日目の開催クラスは9つ。

タミヤツーリング

マツダJJ

Mスポーツグランプリ

BTワンメイク

NX-GEN

BBX

グラホーネット

タミグラフレッシュ

フォーミュラ1100

最終日ということもあり、こちらの方が「来年まで記憶に残る」感じです。

 

〇グラホーネット

こちらはグラスホッパーとホーネットのみの実質ワンメイクレース。

シャーシは基本的にノーマル、タイヤも指定されています。

30年以上前の設計のビギナー向けバギーなのでなかなか操縦は難しい。

そしてなぜか指定モーターは15.5Tというハイパワー仕様。

独特な操縦テクニックが求められます。

サーキットDoからは瀧澤選手、石田選手、三谷選手、三好選手がエントリー。

瀧澤選手がPPでしたが、予選1回目の車検でまさかのKVオーバーという輝かしい実績(前科?)を残しました。

なんだったらローパワーの方がいいようなクラスで(笑)

決勝はそーっと走らせた瀧澤選手がポールトゥウィン。

優勝 瀧澤選手

2位 佐々木みお選手

3位 石田選手

 

〇NX-GEN

発売されたばかりの新型2WDバギー、ネクスジェンのワンメイクレース。

樹脂成型のゴツゴツとしたボディがかっこいい。走りも良くて丈夫ということもあって

参加者の多い人気クラスとなりました。

ここにもサーキットDoから7名がエントリー。

梅田選手、平賀選手、尾崎選手、三谷選手、柿崎選手、倉谷選手、吉田選手。

梅田選手が予選4番手につけました。

尾崎選手、三谷選手もAメインに入るなど、普段はジャンプ台が無い当コースでは

みなさん大健闘でした。

 

〇BBX

スケールバギー、BBX。実車バギーの雰囲気とメカニズムで人気のクラス。

ここでは井越選手が予選3番手につけます。

平賀選手、梅田選手、小林選手、成田ゆうさく選手もAメイン入り!

 

〇Mスポーツグランプリ

2日間の大会通して最多エントリーとなったこのクラス。

昨年までは代表権ありのガチクラスでしたからね~。

日曜日になってさらに参加者が増えたような印象です。

予選PPを獲得したのは井越選手、2位佐野選手、3位小原あおい選手と続きます。

決勝Aメインではあおい選手が途中でトップに立ちそのままゴール。3位には井越選手が入賞しました。

 

Bメイン優勝は松浦選手!ここでもしっかり目立ってますね~

 

〇フォーミュラ1100

根強い人気のF1マシン、TRF104の新車発売を機に久しぶりにタミヤグランプリに復活です。

実車F1に倣って予選はベストラップ方式。これもなかなかアツいですね~。

次々と順位が入れ替わっていく様は見ていて興奮します。

予選PPは北村選手。2番手につけたのは我らが(笑)松浦選手!

梅田選手、石田選手、舘田選手、哲也選手もAメイン進出です。

決勝では北村選手を哲也選手が追う展開でしたがおしくも届かず。

哲也選手2位入賞です。

 

 

走ってる姿がいいですね~ サーキットに映えます。

 

〇BTワンメイク

こちらも参加者多数。なかなかシビアな予選ですが、見事にPP獲得は小原あおい選手、

そのあとは小原ゆうき選手、松本選手、瀧澤選手と続きます。小林選手、安孫子選手もAメイン入り!

Aメイン決勝は北村選手が優勝、2位には小原ゆうき選手、3位小原あおい選手となりました。

トップがすぐに入れ替わるスリリングなレースでした。

 

Bメイン優勝は小原伸治選手!

 

 

〇マツダJJ

ジュニア(小中学生)、女性ということでJJ。

こちらには当店で最近やり始めた三好なつきさんもエントリー。

初めての大舞台ですがなかなかアグレッシブな走りで大健闘でした。

 

2位に入った平村麗さんは成田ゆうさく君のファンだそうで(笑)

いつかサーキットDoにも遊びに来てほしいですね。

 

〇タミヤツーリング

予選ではAメイン7位に小原雅和選手が入りました!他には5番に柿崎選手、2番に末次選手。

あおいの父ちゃん頑張れ!!

昨年は末次選手が優勝していますが、今年もいい位置に付けています。

柿崎選手、末次選手が2番手3番手でゴール!トップが速かったですね~

 

Bメイン優勝は藤原選手!

練習に通った甲斐がありましたね!

 

今年も見どころ満載、興奮した2日間でした。

代表権を獲得された方々、おめでとうございます。11月まであっというまですね。

12月にはクライマックスもあります。こちらに出たい方も多いでしょう。

これから冬にむけて忙しくなる時期ですが、皆様のご来店おまちしています。

 

2025年09月11日